天才・清宮幸太郎選手の凄さは何なのか?秘密はスイングの柔軟性にある!ただ今後の課題が筋力増強にあり?これまでの経歴や魅力について解説

高校通算本塁打記録を塗り替えた「天才・清宮幸太郎」選手。
守備や走塁面では、否定的な意見もあるものの、打撃の才能はずば抜けている。
現在は、日本ハムファイターズに所属し、日々練習に励んでいる。
今回は、清宮選手の凄さやこれまでの経歴について、さらには2年後に迫った東京オリンピックに選出されるのか書いていく。
目次
東京オリンピック日本代表候補清宮幸太郎選手のプロフィール
生年月日 | 1999年5月25日 | 投打 | 右投左打 |
---|---|---|---|
年齢 | 19歳 | ポジション | 内野手 |
プロ通算年 | 1年目 | 出身地 | 東京 |
身長 | 184cm | 血液型 | O型 |
体重 | 102kg | 年俸 | 1,500万円(推定) |
経歴 | 早稲田実 | ||
ドラフト | ドラフト1位 | ||
タイトル | – |
(参照:プロ野球データFreak)
早稲田実業初等部1年生で軟式チームの「オール麻布」へ入団し、野球を始める。4年生の時に硬式野球へ転向、リトルリーグチームの「東京北砂リーグ」に所属。「
早稲田実業高等部に進むと、1年生ながら主軸として期待され主に「3番・一塁手」として出場。第97回全国高等学校野球選手権大会に出場し本塁打を2本記録した。
3年次の第99回全国高等学校野球選手権西東京大会では開会式で選手宣誓を行ったが、決勝で東海大菅生に敗れ本大会出場を逃した。
大会後の9月12日に帰国後、家族や早実野球部監督の和泉実ら関係者との話し合いを行ったうえで、プロ志望届を提出する意思を固め、9月22日の記者会見でプロ志望届を提出することを表明。9月25日、正式にプロ志望届を提出した。
10月26日のドラフト会議では、1995年の福留孝介に並ぶ高校生最多7球団による競合の末、北海道日本ハムファイターズが交渉権を獲得した。
プロ入団1年目は、オープン戦中に体調を崩し開幕1軍は逃す。ただ、2軍で好成績を残し、5月に初の1軍昇格。
プロ野球高卒新人のデビュー戦からの安打記録を7まで伸ばすなど、活躍。
その後2軍落ちしたが、1年目から大気の片鱗を見せている。
→東京オリンピック日本代表には誰が選ばれるのか?選出メンバーを大胆予想!
清宮幸太郎選手の凄さは、柔軟性の高いスイングにあり!筋力ではなく、技術のボールを遠くに飛ばす
清宮選手の凄さ、魅力は何なのか?
高校通算本塁打記録を塗り替えたパワーに目がいきがちだが、プロ野球の解説者はスイングの柔軟性について多くコメントしている。
清宮選手は、小学生時代から有名であり、小さな頃から体が大きかったため、力でボールを飛ばしているイメージがある。
しかし、清宮選手はパワーではなく、技術でボールを遠くに飛ばしている。
リストが柔軟であり、力を余すことなくボールに伝えることができるためホームランを打つことができる。
ただ、プロの投手は球の力が強いため、プロでもホームランを量産できるかと言われれば、まだ難しいだろう。
ただ、プロの変化球に慣れ、対応できれば打率は残せる打者に現時点でなれるだろう。
問題は、体をいかに絞り、筋力をつけるのかという点。
清宮選手には、まだ体づくりという伸びしろがあり、パワーもついてくれば日本を代表するバッターになるかもしれない。
清宮幸太郎選手は、東京オリンピックに出場できるのか?
最後に、東京オリンピックに清宮選手が選ばれるのか考察してみたい。
プロ1年目で、まだ実績も残していないため、一概には言えないが選ばれる可能性は十分にある。
日本代表の一塁手は、流動的であり前回WBCでは中田翔選手や山田哲人選手が務めた。
東京オリンピックの候補選手としては、西武・山川穂高選手や、巨人・岡本和真選手が挙げられる。
2人とも2018年にブレークしたばかりの選手であり、今後も活躍できる見込みはない。
清宮選手が、来年以降爆発的な活躍を見せれば、オリンピックで一塁手を務めていることもありえるだろう。
まとめ
小学生の頃から注目されてきた清宮幸太郎選手。
ファンからの期待も大きく、本人への重圧もすごいものがあると思うが、まだ19歳でありこれからの選手である。
ただ、清宮選手がオリンピックで活躍する姿も見てみたい。
今後注目する選手の1人である。
東京オリンピック野球日本代表の注目選手を紹介!今回は、オリックスの山岡泰輔選手!縦スラで相手打者から三振の山を築く
侍ジャパン石崎剛選手はどんな選手なのか?球種は少ないが最速155キロで重い球質のストレートを武器に相手を圧倒する投手!プロフィールと優れた能力について解説
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。